すでにある場合は投票しましょう
上にログイン またはサインアップ または 匿名で投稿する
概要に戻る パスワードを忘れた
概要に戻る
クリックで、向き変更 ドラッグで、移動 になると嬉しい。 向きを変えるとき、誰かと話したあとに、別の方向をさっと向きたい。 音量などの関係で、作業中は指向性を別の方向にしたい
以前運営の方とお話した際に、背景を変更する際の会議室データの保持につきまして、今後対応予定とのお話を伺いました。 (会議室が解体されない?まとめてエクスポート/インポートできる?詳細は忘れてしまいました...)...
LINEスタンプやフリー素材屋のように公式や有志の方が作られた背景を自由に投稿・利用できるコンテンツがあると、オリジナル背景を自分で作れない人も利用できて助かります。...
チームなどで固まっている時に、特定の1人に声をかけることに躊躇してしまうことがあります。 複数人に声が届く範囲でも、特定の1人にだけ声を届ける機能を追加できないでしょうか?...
現在、外部ツールでのMTG中や集中ゾーンといった形でスペースを区切って使っています。この場合でも音声が聞こえてしまうので、指定したスペース内は音声が入らないようにできないでしょうか。
リモート飲みをするために会議室を使っています。ただ、誰が会議室に入っているかが外から分かってしまう点が気まずいです。「私は残業しているのに……」や「育休時短のくせに……」など。 入室人数だけが分かる匿名会議室を設置できると課題解決できると思います。
各固定オブジェクトごとに内容をすべて表示するのに必要な高さを確保していますが,高さを固定して横幅と同じようにスクローラブルにして欲しいです....
リアルを追求するというコンセプトも分かるのですが、見えた方が便利だと思います! (1on1部屋で次の人が待ってるとか、あの時間になっても来ないけどどこにいるのかとか)
「離席」にすると自分が欄外に配置され、他の人から見えにくくなるとともに、自分からもオフィスに誰がいるのか見えなくなります。オフィスにいる状態のまま「取り込み中(=マイクとスピーカーがオフ)」になるモードがほしいです。
使い方としては常に起動しておくものだと思うので、ブラウザではなくアプリで起動しておきたい。 Mac/Winだけでなく、iPhone/iPad/ Androidもあればなお良い。